
アフィリン
こんにちは!
当サイト管理人・社会不適合者のアフィリンです。30代で在宅ワーク(引きこもり)しています!
引きこもりで培ったアフィリエイトの知識を小出しにしつつ、収益報告も行っています。これからWEB副業に挑戦する人の参考になると嬉しいです。
\ アフィリエイトを今すぐ始める! /
①サーバー ②ドメイン ③WordPressテーマ
在宅で自由な生活を送りながら稼ぐなら、ブログを活用したアフィリエイト
数年前のアフィリエイトドリームのように稼ぎまくるのは容易でなくなっているのが現状だ。
しかし、都合の良い時間に自分のペースで更新し、さらに人と接触する必要がほぼないビジネス形態は、やはりアフィリエイトの大きな魅力。
稼ぎにくくなっているものの、ひと昔前が異常だっただけの話とも言える。
どんなビジネスにも、良い面・悪い面があるので、アフィエイトの状況だけが特別悪いわけではない。
また、アフィリエイトの良いところは、とりあえず挑戦してみよう!とリスクなしで気軽に挑戦できるところ。
一般的なビジネスの場合は、店舗を構えたり、人を雇ったり、仕入れや在庫を抱えたり、オリジナル商品を開発したり、とてもリスクなしではじめられるようなビジネスではない。
アフィリエイトには、このリスクがないわけだ。
ただただテレビを見て、無駄な時間を過ごしていたり、飲み会ばかりで何も積み上げていない日々を送っていて、それを変えたいと思うなら、ぜひ一度挑戦してみてほしい。
ここでは、これからアフィエイトに挑戦してみたいという人向けに、アフィリエイトのはじめ方を丁寧に解説していく。
アフィリエイトをはじめる、王道の方法
方法は一つではないが、「独自ドメイン+WordPress」が現在の主流であり、これからはじめるならこの組み合わせの一択と言っても過言ではない。
ここでは、「独自ドメイン+WordPress」で話をすすめる。
まずは、アフィリエイトをはじめるために必須となるのが、以下の3つである。
- レンタルサーバー
- ドメイン
- ASP登録
リスクはないと言ったが、一切の諸経費がかからないわけではなく、「レンタルサーバー」と「ドメイン」については若干の費用がかかってくる。
→ できるだけ無駄な出費(費用)を抑えてアフィリエイトを賢くはじめる方法
サーバーやドメインより先にASPに登録からスタート
A8.netに登録-ファンブログを作成(A8.net会員用の無料ブログサービス)- ファンブログをとりあえずの主サイトとして、残りの5つのASPにも登録する-登録したASPの自己アフィリでクレカを作成-作成したクレカを利用して、エックスサーバーに自己アフィリで登録(初期投資が可能であれば、2or3年契約がトータルの出費を抑えられるのでおすすめ)
1.レンタルサーバー
月額:500円〜1,500円
個人的なおすすめは、エックサーバーの最安プラン「X10」。
エックスサーバーは、カスタマーサポートが手厚く、問い合わせにも迅速かつ快く対応してくれる点で初心者にはとても心強い。また、データバックアップもSLL化もオプション(追加料金)なしで行える。
ロリポップは、プランの料金自体は安いが、バックアップをとろうとすると、追加料金がかかるので、結局高くつくケースが多い。また、関連サービスに誘導するセールスも多く、よく分からないまま契約している人もいることを考えると、プランの安さの点以外では、強くおすすはできない。
ロリポップは初心者向けと言われることが多いが、初心者こそエックスサーバーが良いと考えている。
さくらサーバは、途中でプランの変更がきかないため、初心者には不向きと言わざるえない。あと、WordPressとも相性が悪く、エラー500が頻発してしまう。
ちなみに、サーバーに破損が起こるとユーザー側の努力ではどうにもならず、またサーバー会社が倒産しても同じで、このような場合は、強制的にサイト閉鎖となるリスクがあるので、運営歴が短く実績のないサーバー会社は、避けるのが無難である。
2.独自ドメイン
年間:1,500円(種類によって大きく変動あり)
ドメイン会社はいくつかあって、各会社で微妙に金額は変動するが、安さで選ぶよりも、利用しているサーバーで使い分けるのがおすすめ。
理由は、サーバーとドメインを紐づけるのが簡単だから。面倒な情報入力の手間が省けるが、もし提携していない場合は、登録手続きを個別に行う必要があるので、この手間を考えると初心者は、サーバーとドメイン会社はセットで考えた方がいい。
ちなみに、取得時の費用と、更新費用が大きく変わるドメインがあるので、極端に安いドメインにとびつかない方が良い。
もし、ちょっと変わったドメインをとるなら、2年目以降にかかる費用も事前に確認しておくのがおすすめ。
- エックスドメイン(エックスサーバー ユーザー向け)
- ムームードメイン(ロリポップ ユーザー向け)
→ 一見安いけど、更新費用がバカ高い要注意のドメインリスト
→ ドメイン会社別の主要ドメイン費用比較
『com、net、org』が一般的。現在は、かなりの種類のドメインがある。個人的には、ドメインの文字列は長すぎないのがおすすめ。
3.ASP登録
最初は、登録審査が緩く、広告主・登録者(アフィリエイター)ともに多い、大手のASPの登録をすませておく。
最初の段階から、良さげなASPを探す必要は一切ない。登録から、実際に広告が貼れるようになるまで数日かかるケースもあるので、早くアフィリエイトをはじめたいなら、最初のうちにいくつのASPを登録しておく。
以下の6つのASPが現在のおすすめ大手ASP
- A8.net
- アクセストレード
- バリューコマース
- afb
- もしもアフィリエイト
- タウンライフアフィリエイト
とりあえず6つに登録をすませたら、まずはA8.netを軸にして、他のASPをサブとして使っていくのがおすすめ。
A8.netにない案件についてを他で探していく。上記6社に登録したからといって、上記6社を満遍なく使う必要はないし、少しでも高単価を探す必要はない。特に数百円から千円程度の変動であれば、最初の時点では一切気にしない。
登録の際に必要になるもの(基本的に全ASP共通)
- 登録者の実名
- 登録可能なWEBサイト(運営初期の状態のほとんど空の状態でもOK)
- 振込先の銀行口座に関する情報(登録者名義のもの)
- メールアドレス(GmailでOK)
- 電話番号(スマホでOK)
ASPに登録する際に必要になる情報。手元に用意して登録作業を進めないと、あれがないこれがないで登録作業が中断してしまう。
これらの必須情報は、どのASPでも基本的には共通しているので、用意ができたら登録ASPに一気に登録すると作業効率がいい。
当サイトについて
当サイトのWordPressテーマは、有料テーマ「diver(70619)」となっています。
使用しているサーバーは、エックスサーバーです。ちなみにこのサイトURLは、エックスサーバー1アカウントに1つ利用できるエックスサーバー独自の無料ドメインです。
主要ASP6社のうちメインで使用しているのは、A8.net、もしもアフィリエイト 、タウンライフアフィリエイト 、アクトレ、バリューコマース、afbの順となっています。